オーブンレンジは必要ない?私があえて買わない理由
先日、我が家のオーブンレンジが突然壊れたため、義父がオーブンレンジを買ってきました。
「年金暮らしでお金が無い」と、言いつつ買ってきたのが「パナソニック NE-MS233」。
実際の値段は聞いてませんが、価格.comによると20,800円~31,800円もするとのこと。
お義父さん、本当にお金無いの???
しかも、汚しても掃除しないし、オーブンなんて使わないでしょ~~~!!
私がオーブンレンジを買わない理由
お菓子作りをしないから
私はお菓子作りが苦手で、年に1度炊飯器でケーキを焼くか焼かないか。なので、オーブン機能は全く必要ありません。
オーブントースターがあるから
オーブンレンジは、オーブン機能を使うまでにかなり時間がかかります。
したがって、必然的にパンやグラタンはトースターで焼きます。焼き目を付けるなら、魚焼きグリルでも代用できます。
必要なのは温め機能のみ
普段のオーブンレンジの使い道は、冷めたご飯、おかず、牛乳を温めるだけ。茹で物や煮込みの代わりに使うのもたまにです。
まとめて温められないのがネック
パナソニックのオーブンレンジの場合、中央に物を乗せないとしっかりと温めてくれません。小分けした冷凍ご飯やお惣菜パックの場合、何度も温めないといけないので面倒です。
温めに便利な電子レンジってどんなもの?
ターンテーブルであること
ターンテーブル式だと、小分けしたものや違う種類のものを同時にしっかりと温めてくれますし、汁がこぼれても、ガラステーブルを洗うだけで済みます。
出力は2種類あれば十分
温めと解凍の機能さえあれば、レンジとしてしっかりとした役割を果たしてくれます。温めは700W、解凍は200Wあれば十分問題ありません。
安いもので充分
レンジは安くても、お手入れさえちゃんとしていれば、めったに壊れることはありません。したがって、お財布に優しいものであれば十分です。
私が欲しい電子レンジ
アイリスオーヤマの温め専用の電子レンジです。
ターンテーブルで、出力は700W・500W・200Wの3種類。タイマー式なので使い方もお手入れ方法もシンプル。
難しい操作は一切ないので、子供からお年寄りまで楽に使えます。値段も5,000円台とかなり安いです。
でも、ひとつ残念なのは、ほぼネット通販でしか手に入らないことです。
急ぎには間に合いませんが、私のような人には、アイリスオーヤマの電子レンジを購入することをお勧めします。
まとめ
オーブンレンジを温めにしか使わない人、料理をしない人、一人暮らしの男性、掃除が苦手な人には、シンプルで安い電子レンジで十分です。
これから買い替える人、一人暮らしを始める人は、必要に応じて用途に見合ったレンジを購入してくださいね。
参考こちらの記事も読まれています。