今日は、歯の定期検診に行ってきました。
朝ボーっとメイクをしていたら、口紅をしていることに気づき、待合室で慌ててティッシュで拭きました。で、鏡を見ると眉毛が無い。どうもアイブローを忘れていたようで・・・。
超ハズカシ~。でも、そんな恥ずかしさに1時間ほど耐え、歯科衛生士さんから自分でできる歯のメンテナンス方法を教えてもらってきました。
まずは、検診の結果から。
歯周病の状態と磨き残し状況を知る
かれこれ、5年以上も通っている歯医者さんですが、磨き残し状況をもらったのは今回が初めて。図解付きで凄くわかりやすいです。
それにしても、軽い歯周病であることが解りますね。トホホ・・・。
どの部分に磨き残しがあるのか一目瞭然。これを参考にすると効率的に虫歯予防ができます。
歯の表面は綺麗に磨けているものの、歯と歯の間や磨きにくい奥歯、裏側にたっぷり磨き残しがあります。
ちなみに、磨き残しの検査は「染め出し」という方法で行います。
まずはピンク色をした歯垢染色剤というのを歯に塗り、口をすすぎます。その時に、ピンク色の部分が残っていれば歯石(プラーク)が残っている証拠。ということは磨き残しということになります。
正しい磨き方で虫歯を防ごう
歯と歯茎の間の磨き方
歯と歯茎の間に歯石がたまると虫歯の原因になります。まずは全体の歯茎の隙間のお掃除をします。
歯の根元と歯茎の間に毛先が入るように、歯ブラシを横に向けます。小刻みに歯ブラシを動かして磨きます。このとき、左右に大きくゴシゴシこすってはダメですよ。
ついでに歯と歯の間もこまめに磨きます。
前歯の磨き方
前歯の裏はくぼんでいるので、プラークが残りやすい場所になります。ここも丁寧に磨きましょう。
前歯は(上下とも)歯ブラシを立てて磨きます。コツは3分割して磨くこと。右の歯と歯の間、歯の中央、左の歯と歯の間というようにブラッシングします。このとき、歯ブラシは上下に小刻みに動かします。表面を磨いたら、歯の裏も丁寧に磨いて下さいね。
奥歯の磨き方
奥歯は歯ブラシが届きにくく、さらに磨きにくい場所ですので、極力時間をかけて磨きましょう。
歯ブラシを横にして、歯と歯の間を下から上へかき出すように磨きます。歯ブラシがうまく横にならない場合は、歯ブラシを口に当て、後ろにぐっと引っ張りましょう、一番奥の歯の裏側も歯石が残ります。意識して磨くようにしましょう。
歯ブラシの毛先が奥まで届く方がより効果的
歯磨きは食後すぐに
歯磨きは食べてすぐに磨きましょう。歯の汚れ(プラーク)が出す酸が、虫歯の原因になるからです。
プラークは食べ物を餌にしてどんどん増えていきます。増える前にプラークをやっつけてしまいましょう。
歯磨き後30分の飲食はNG
多くの歯磨き粉にはフッ素が入っています。
ちなみにフッ素の役割は、歯石(プラーク)の細菌を抑え、エナメル質の修復や、歯質の強化、虫歯を防ぐというもの。
なぜ30分かというと、フッ素が歯の表面にくっついて、歯を強くするまでにおよそ30分かかります。それよりも早くに飲食やうがいをすると、フッ素の濃度が薄くなり、せっかくの虫歯予防効果が台無しです。
歯磨き後30分は飲食・うがいを我慢しましょう。
定期的に歯医者へ通う
歯のメンテナンスは歯医者さんにお願いしましょう。
丁寧に歯を磨いても、磨き残しが無くならないのも事実です。定期的に通うと、歯のメンテナンスだけではなく、歯磨きの指導が受けられ、虫歯の早期発見などにもつながります。
私が通っている歯医者では、定期検診は3ヶ月に1度(年に4回)です。定期検診を受ける前と受けた後では、虫歯になる回数が減りました。虫歯になっても痛くなる前に治療を受けられたのも、歯医者に通って良かった点です、
最後に
ちなみに、今回メンテナンスにかかった金額は2,500円。月換算すると、ひと月900円弱。年間でおよそ10,000円かかる計算になります。虫歯をこじらせて治療するよりもはるかに安い値段となります。
健康維持のために、正しい歯磨き方法を身に付け、歯医者さんでメンテナンスを受けてみてはいかがでしょうか。