大網白里町の人里離れた「縣神社(あがたじんじゃ)」へ足を運んでみました。地元の人なら知っている場所ですが、あまり知られていない神社だと思います。場所がわかりにくいせいか、初詣以外は人が殆どいないようです。
こんな場所に、天保14年(1843年)に再建された立派な神社があるとは思いませんでした。
縣神社とは
縣神社は、土気城(とけじょう=所在地は緑区土気町)再興の折、鬼門除け(きもんよけ)として、土気古城からこの地に移されたたと伝えられている神社です。
縣神社の大杉
境内の中に、推定樹齢350年と思われる大杉があります。見上げると落雷の傷跡が残っていますが、歴史を感じさせる立派な大木です。
境内の様子
建物がとても古く、山林の中にある神社は一人で行くにはちょっと怖い感じがします。雨だったので、余計にそう思ったのかもしれません。カラスが何羽も鳴いているので、かなりドキドキしました。
本殿の前には二体の狛犬様がいらっしゃいまして、右側の狛犬様をパシャリとしてきました。顔が怖いのに、前髪がぱっつんとしていて、何となく可愛らしいです。
人がいなくても(神主さんは社務所にいたようです)、本殿の扉は開かれていました。参拝する人をいつでも迎えてくれている神社です。
縣神社の場所
縣神社
千葉県山武郡大網白里町土気飛地1876
千葉外房の穴場・おかきのアウトレット「あられちゃん家」に爆買いする人が集まる7つの理由
2018年10月28日(日) / 2018年11月4日(日)の2週にわたって放送された、ガキの使いやあらへんで「行ったことない街でベスト3聞きましょう!」でダウンタウンが立ち寄った「あられちゃん家」に行ってきました。
このお店...