40代も中盤にさしかかり、不規則な生活とストレスによるダラダラ生理と、猫背・腰痛・肩こりが悩みのタネでした。
そこで食生活を見直し、猫背の矯正を始めたら、少しずつ症状が良くなってきました。
とても簡単な方法なので、この体験がみなさんの役に立てたらと思います。
規則正しい食生活と食事内容の見直し
まず、1日3食(朝・昼・夜)を決まった時間に食べるようにし、おやつの量を減らしました。
大豆製品を積極的に取り入れ、野菜を多めに。メインディッシュは鶏胸肉が中心で、毎日大さじ1杯分のお酢を飲んでいます。
大豆の効果
大豆に含まれるイソフラボンは、女性ホルモンに似た働きがあり、更年期障害を和らげてくれます。
鶏胸肉の効果
鶏胸肉は高タンパク低カロリーで、身体とお財布に優しい食材です。活性酸素を抑える抗酸化作用や、疲労回復、ダイエットに効果があります。ホルモンバランスを整える働きもあるので、基礎代謝が落ちてきた中年女性には力強い味方です。
鶏胸肉はパサパサで美味しくないというイメージがありますが、調理前にお酒を揉み込んでおくだけで、驚くほどジューシーに。自分で揚げるなら、トンカツよりもチキンカツの方が断然美味しいですよ。
酢の効果
腸内の働きが活発になり便秘解消。血液の流れを良くして高血圧と冷え性予防。血中コレステロールを下げるだけではなく、疲労回復の効果もあります。
酢であれば、米酢でも黒酢でも果実酢でも何でもいいんですよ~。量は1日大さじ1杯が目安です。食中か食後に摂取するのが効果的です。
ただし、胃腸が弱い方や逆流性食道炎の方は酢を飲まないでください。
我が家の手抜き更年期対策ご飯
とはいっても、食事の支度に手間をかけたくないのがホンネ。なので、手抜きをしてご飯を食べるのが私流です。
面倒なことはせず、朝食に「納豆・味噌汁」、夕食に「鶏胸肉」を取り入れるだけ。
朝は時間が無いので、味噌汁はお椀で手作りインスタント(味噌大さじ1、わかめ高野豆腐などの乾物、冷凍きざみネギ、酢大さじ1/2をお湯で溶かす)、副菜は作り置き(漬物や煮物)などを小皿に1品。
夜は鶏胸肉をメインにしたおかずに副菜を1~3品(作り置きやサラダ)、酢(大さじ1/2を水で割る)、たまにお酒。
昼はお弁当で軽く、普通に冷凍食品やレトルトハンバーグなどを食べています。
なので、面倒なことや難しいことは一切しません。
簡単でしょ?
納豆の代わりに豆腐だったり、鶏胸肉じゃない日も当然あります。無理しない範囲でやることが大切です。
猫背・骨盤を矯正する
姿勢が悪いと骨盤がずれ、背骨が歪みます。
骨盤がずれると、女性器(膣、子宮、卵管、卵巣)の機能が低下し、生理不順になりやすく、更年期障害が重くなります。
更年期になると女性ホルモンが減少するのですから、ゆがんだ骨盤を矯正して、少しでも女性器が正常に働くようにしたいものです。
背筋を伸ばすことを常に心がける
とはいっても、慣れないうちは結構辛いんですよね。
デスクワークや読書などで座っているときは、無意識のうちに背中が丸くなります。なので、私は背もたれクッションを使っています。意識しなくても背筋がまっすぐになってくれるので便利です。
使っているうちに、辛かった背中の痛みも減りました。
ストレッチをする
私は気が付いた時、気が向いた時に行っています。テレビを見ながらスクワットや、寝る前に腰をひねるストレッチをして、矯正をしています。
ストレッチ後はとても身体がスッキリします。
適度に身体を動かす
働いていたり子育てをしていると、がっちり運動するのはむずかしいので、できる範囲で極力身体を動かすようにしています。
テレビを見ながら
NHKの朝ドラを見ながらテレビの前で足踏みウォーキング。15分歩くだけでじわーっと汗が出てきます。続けて、スマホを見ながらラジオ体操第1と第2を行っています。
外出時
買物などで出かけた時は、ウインドウショッピングを楽しみながら歩く量を増やしています。
やれることはすぐにやる
面倒なことを後回しにせず、掃除や洗濯、片付けなどをこまめに行っています。
- 食事が終わったらすぐに片付ける
- シャワーを浴びながらお風呂の掃除
- 部屋のゴミ箱は極力使わず、その都度キッチンのゴミ袋に捨てに行く
など、運動をあまりしないなら、違う所で身体を動かすようにしています。
生理用ナプキンを紙から布に変える
使い捨ての紙ナプキンはとても便利なのですが、通気性が悪いです。経血吸収・漏れ防止のために「高分子ポリマー」が使われていて、さらにそれが身体を冷やします。
布ナプキンなら通気性が良く、身体を温めてくれます。かぶれも防げるので生理不順、更年期にはぜひ使ってほしいです。
おりものシートを布にする
下着が汚れないように、普段からおりものシートを使っている人も多いと思います。使い捨ての紙製から布製に変えることで、冷えを防止し、ダラダラ生理防止に期待が持てます。
生理中だと洗うのが大変ですが、それ以外の日なら洗濯も苦になりません。
生理中も布ナプキンを使う
最近の布ナプキンは性能が良く、使い捨て布ナプキンと同じ感覚で使えます。ただ、手洗いが必要なので少し面倒ですが、布に変えることで生理不順や生理痛を和らげることができます。
ずっと紙ナプキンを使うより、「外出時は使い捨て」「家にいる時は布」と、使い分けるだけでもかなり体調が変わります。
趣味を持つ
ストレスが更年期の生理不順を引き起こす場合もあります。
趣味で気分転換をして、日ごろのストレスを発散しましょう。
ちなみに私は、料理とウクレレでストレス発散をしています。どっちも上達すると楽しくなるので気持ちがウキウキしますよ。
最後に
いかがでしたでしょうか。
この5つのことを1ヶ月続けてみたところ、今月は前回のようなダラダラ生理がありませんでした。ストレスが減ったのも理由のひとつだと思いますが、少なからず身体にいい影響を与えてくれたと思います。
簡単なことばかりなので、これからもずっと続けていくつもりです。